スタッフ紹介
鈴木 孝美(歯科医師・歯科口腔外科担当)
略歴 |
1999年 東京歯科大学 卒業 慶應義塾大学病院歯科口腔外科教室 入局 国立病院機構栃木医療センター 入局 |
---|---|
認定修了実績等 |
一般社団法人 日本口腔顔面痛学会 認定医 慶應義塾大学病院歯科口腔外科研修医課程終了 POI Implant System Certificate 第24回日本口腔顔面痛学会ハンズオン終了 日本顔面痛ベーシックwebセミナー終了 公益財団法人フランス語教育振興協会(APEF)フランス語検定3級 |
所属学会 |
公益社団法人 日本口腔外科学会 会員 一般社団法人 日本口腔顔面痛学会 会員 一般社団法人 日本頭痛学会 会員 東京歯科大学学会 会員 |
松本 ちひろ(歯科アシスタント)
好きな食べ物 | お寿司 |
---|---|
趣味 | ショッピング |
星座 | てんびん座 |
休日の過ごし方 | 友達と買い物や食事に行く |
ひとこと | 皆様が安心して治療を受けられる環境づくりに少しでも役立てるよう、笑顔で頑張ります。 |
私のこだわり ポイント |
受付は患者様に最初に会い最後にあいせつをする場所です。特に最初は緊張や不安を抱えていらっしゃる方がほとんどだと思います。なので、その気持ちをできるだけ和らげられるように明るくハキハキと接しています。気持ちの面でサポートさせていただくという思いで、毎日お話やあいさつをしています。 |
池田 結菜(歯科衛生士)
ホワイトニングコーディネーター 認定歯科衛生士
好きな食べ物 | ラーメン・海鮮 |
---|---|
趣味 | ねこカフェに行くこと |
星座 | いて座 |
休日の過ごし方 | 映画・ショッピング |
ひとこと | 患者様の不安や緊張を少しでも和らげ、安心して通っていただけるような丁寧な対応・笑顔を心がけます。 |
私のこだわり ポイント |
歯科医院に対して、苦手や怖いなどマイナスのイメージを持っており、なかなか通うことができない人も多くいらっしゃるのでは無いかと思います。そんな不安を取り除き、皆様のお口の健康と幸せをサポートできるよう頑張りたいと思います。また、歯のクリーニングだけでなく、患者様のお口の中がより良くなるような様々なアドバイスをしていけたらと思っています。歯医者さんを身近なものとして、気軽にいらっしゃっていただけたらうれしいです。 わからないこと・不安なことがあれば気軽にお声がけください。 |
山口 ほのか(歯科衛生士)
好きな食べ物 | オムライス・ハンバーグ |
---|---|
趣味 | 韓流ドラマを見ること |
星座 | うお座 |
休日の過ごし方 | 友達とショッピング・アフタヌーンティー |
ひとこと | 患者様に信頼していただけるような丁寧な処置や笑顔を心がけて一生懸命頑張ります。 |
私のこだわり ポイント |
自分自身が通いたいと思うような丁寧や処置や対応をして、常に患者様の立場に立って考え、不安や恐怖心を取り除けるようなコミュニケーションをとりたいと思います。気軽にお悩みをお話いただけると嬉しいです。 |
楠 那津実(歯科衛生士)
ホワイトニングコーディネーター 認定歯科衛生士
好きな食べ物 | ラーメン |
---|---|
趣味 | 映画を見ること |
星座 | さそり座 |
休日の過ごし方 | 外に遊びに行く |
ひとこと | 不安な気持ちで来られた患者様が安心して治療して頂けるよう、明るい笑顔を心掛けます。 |
私のこだわり ポイント |
歯科に対して今どんなことをしているのかやどんな治療をしているのか分からないことが多いと思います。そのため患者様には分かりやすく、丁寧に説明し、患者様のお口のサポートができたらと思います。分からないことなどがありましたら、お気軽にお声掛けください。 |
渋谷 葵(歯科衛生士)
ホワイトニングコーディネーター 認定歯科衛生士
ガムセラピスト 認定有資格者
ガムセラピスト 認定有資格者
好きな食べ物 | プリン |
---|---|
趣味 | 買い物・カラオケ |
星座 | うお座 |
休日の過ごし方 | 家族と団らん |
ひとこと | 皆様のお口の中を私たちがサポートします! |
私のこだわり ポイント |
私は長く通っていただいている患者様とのコミュニケーションを大切にしています。歯のことだけでなく、それ以外のことでも患者様からお話をお聞きしたり、私の話を聞いていただいたりとたくさんあります。また歯周病などでお困りの方、悩みのある方の口腔内改善を目指し、その方のブラシのくせなどを見つけ、より良いアドバイスができるようにブラッシング指導を常に心がけております。歯石のおそうじも痛みなく、患者様ひとりひとりが気持ち良く帰っていただけると私もうれしいです。皆様の笑顔が活力になっています。 |