お知らせ
-
30代 女性 セラマージュインレー・セラマージュ冠・ピュアジルコニア冠
<治療説明>施術名:ピュアジルコニア冠、セラマージュインレー・冠施術の説明:ピュアジルコニアは色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。金属を使用していないため、金属アレルギーの原因にもならず、体に優しい素材です。セラマージュはセラミックとプラスチックの混合した素材でできています。白い歯にすることが可能ですが、プラスチックが水分を吸収し、経年劣化することがあります。施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。義歯はあわなくなった場合調整する必要があります。治療期間・回数:7ヶ月・18回施術の価格(保険適用外):1本あたり 44,000円~121,000円
-
アメリカ歯周病学会へ参加
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。 9月18日から23日まで、アメリカ歯周病学会の年次大会へ参加をしに行ってまいりました。 この学会は今年で100周年とのことで、いろいろと勉強になりそうなのでアメリカレーザー歯学会に参加した際に知り合った先生と一緒に参加することにしました。 お口の2大疾患とは、『虫歯』と『歯周病』です。 この2つの疾患に対していかに取り組んでいくかということを世界中の歯科医師が考えています。 そのため世界で一番大きい歯周病学会に参加するということはとても意義があると感じました。 学会の会場の場所は、サンフランシスコのモスコーンセンターという大きなイベントホールになります。 サンフランシスコの空港に着きました。曇っていたせいもあり、東京より寒かったです。 飛行機には日本人がいっぱい乗っていましたが、空港につくと皆さんどこに言ってしまったんだろうというぐらいいなくなってしまいました。 今回の学会はサンフランシスコの中心なので、さまざまな行き方があります。 交通手段としてはバスと地下鉄が一般的ですが、私は空港からバート(地下鉄)に乗って市内まで行きました。 地下鉄の車内はとても空いていたので快適でしたよ。 地下鉄に乗ること約30分でサンフランシスコの中心地に到着しました。 地上に出てホテルまでは徒歩2分ぐらいです。あっという間にホテルにチェックインすることができました。 時間があったので荷物を一旦部屋において、明日から始まる学会の会場を見に行きました。 歯周病学会が開催される会場までは、宿泊するホテルから歩いてたったの3分ぐらいです。 宿泊するホテルは立地が良いせいか、直前になったら満席になってしまいました。 翌日の学会開催日初日になりました。 会場ではまず受付をしますが、ちなみに時間は朝7時!アメリカの学会は朝とても早いです。 寝不足と時差ボケでちょっと朦朧としています。^_^ 学術大会の最初の基調講演が始まりました。 ものすごい人です。この人達全員アメリカの歯科医師です。 さすが米国歯周病学会、前回参加した米国レーザー歯学会とは規模が違います。 レーザー歯学会は人数が少ないのでとてもフレンドリーな感じがして、それはそれで良かったです。 講義や発表の合間に歯科関連業者の展示も見に行きました。 歯科材料や機械のメーカーが多数出展しています。業者の展示もレーザー学会と比べるととても大きかったです。 このフロア全体をくまなく見て回るだけで半日がかりです。 いろいろ見て回りましたが、ある展示ブースで日本未発売の麻酔の注射が痛くなくなる器具があり、思い切って購入してしまいました! 注文してから2,3週間で日本に到着するので今から楽しみです! 米国歯周病学会は4日間開催されます。 次の日も私はいくつかのセッションに参加しました。 歯周病に関する発表のはずですが、実際の内容はインプラント関連がとても多かったです。 滞在3日目にとても楽しいことがありました。 今回幸運にも、サンフランシスコで開業している先生のクリニックを見学することができたのです。 院長のGene McCoy先生と。この先生は補綴(かぶせもの)で有名な先生です。 院内を案内していただき、いろいろな治療の症例について解説してくださいました。 貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました! 3日目の夜に100周年記念イベントがあったのですが、その時に米国レーザー歯学会のMr. Jhonと会うことができました! 彼も私のことを覚えていてくれて、とても嬉しかったです。 今回もかなりハードな日程でしたが、海外の学会に参加することができてスタッフや患者様や家族に感謝です!
-
歯に良い食べ物について
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。 今回は、『歯に良い食べもの』について考えていきます。 皆さん、歯に良い食べ物と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 砂糖が入っていない食べ物でしょうか? 加工されていない噛みごたえがある食べ物でしょうか? 実は歯の健康は食べ物に大きく左右されます。 そして歯の健康が損なわれると、今まで食べていたものが噛めなくなったりして食べられなくなってしまいます。 歯の役割は、『噛む』『飲む』『発音』『見た目』『力を使うときに食いしばる』など様々なことに使います。 しかし虫歯や歯周病で歯の機能が損なわれると、このような機能が損なわれてしまいます。 そのため日頃から歯に良い食べ物を積極的に摂るようにしましょう。 1 歯に良いとはどういう意味? 歯に良いという意味は、次の3つの要素があります。 ・歯を強くすること 歯を強くすることとは歯の成分を強くすることです。 歯の質が良くなれば虫歯になりにくく、破折や摩耗に対しても丈夫になります。 歯はカルシウムでできているので、子供のときは石灰化を助ける食べ物がいいでしょう。 具体的には、牛乳・チーズなどの乳製品、小魚やひじきなど。 また、人参・ほうれん草・しいたけ・わかめ・キャベツなども歯のカルシウムの生成に役立つビタミンA ・C・Dを豊富に含んでいるので積極的に摂るようにしましょう。 ・歯をきれいにすること 食べ物を食べることで、歯垢を落として歯の表面をきれいにすることです。 これには食物繊維の多い食べ物が挙げられます。 食物繊維の多い食べ物を食べると唾液の分泌を助けるため、唾液で歯の表面が洗い流されます。 これを自浄作用といいます。 食物繊維が多い食べ物は具体的に、ごぼう・こんにゃく・きくらげ・ひじき・大豆・しいたけ・セロリなどです。 ・顎の負担がなく、噛む力を強化するもの 顎のまわりの噛むための4つの筋肉が強化されると噛む力が強くなります。 このような効果がある食べ物は、やや硬めのごぼうやスルメ、ステーキなどの大きめの肉等です。 これらを適量摂取するようにしましょう。 ただし硬い食べ物を過剰に摂取すると、逆に顎に負担がかかるようになってしまいます。 顎の負担が多くなると、『顎関節症』といって、「開けると痛い」「音がする」「引っかかる」「だるい」「大きく開かない」などの症状が出るようになりますので注意が必要です。 現代人の顎は常に硬い食べ物を食べ続けるようにはできていません。 今まで加工した柔らかめの食べ物が多い食生活を送っていたのに、いきなり硬いものばかり食べ続けたら体が悲鳴を上げてしまいます。 2 歯に良い食べ物 歯に良い食べ物は上記に挙げた食べ物になります。 これらの食べ物は少し噛む必要がりますが、歯をきれいにしたり、歯垢の原因になりにくかったり、顎を強くする働きがあります。 3 歯に悪い食べ物 逆に歯に悪い食べ物は、歯にくっついて残りやすくとても甘いものです。 洋食は甘くなくても柔らかいものが多いので要注意です。 例えば、ラーメン、焼きそば、スパゲッティ、目玉焼き、オムライス、カレーライスなど。 甘いものはアイスクリーム、キャラメル、ケーキ、ビスケットなどです。 これらの食べ物が主食になると顎が発達しなくなるので、口元が小さく歯並びが悪くなったり、口元が閉じなくなって虫歯が多くなったりします。 さらに砂糖がお口の中に残ることで虫歯菌や歯周病菌が繁殖して、どんどん噛むことができなくなってしまいます。 また、軟らかいものを食べ続けると顎の関節がおかしくなったり、甘いものを食べ過ぎると疲れやすくなってしまいます。 食事は主に和食を中心に、食後はよく磨いて、数ヶ月に1度は歯科医院で定期検診を受けて、いつまでも健康な状態を保ちましょう!
-
韓国のインプラント研修に参加
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。 今回7月19日から21日にかけて韓国のソウルで行われた、インプラントのハンズオンセミナーに参加しに行って参りました。 このセミナーは、私が所属する国際口腔インプラント学会の海外セミナーになります。 今回のセミナーの講師の先生は、私が以前に名古屋で受講したセミナーの講師の韓国の大学の教授です。 前回の名古屋でのセミナーの様子 海外でのセミナー参加は初めてなので、とても楽しみでした。 しかも今回はただ聴くだけでなく、実習があります。 この国際口腔インプラント学会は臨床医、開業している先生が中心となって運営している学会なので、とても実践的です。 ソウルの金浦空港で交通手段はどうすればいいのか迷いましたが、バスで無事ホテルに着きました。 場所は江南地区にあり有名企業が集まるビジネス街です。明洞や南大門といった観光スポットとは離れたところにあるので観光客はあまりいませんでした。 さすが韓国、一流ホテルの中に美容外科が入っています! 韓国では美容外科はエステに行く感覚と同じなんでしょうね。 歯科のインプラント治療も噛めるようになるという機能的な側面と、見た目がとても綺麗になるという美容的な面があります。 そのため、韓国でセミナーが開催できるのでしょう。 coexインターコンチネンタルホテルのロビーに集合です。 空港についてからずっと韓国人しか見かけなかったので、ほっとしました。 首都ソウルにも関わらず、意外と日本人は多くないのですかね。 ここから歩いて5分のところに研修センターがあります。 韓国の最大手インプラントメーカーOsstem社のオフィスの中だそうです。 このセミナーの講師のCho先生です。1年前に名古屋でこの学会が主催するセミナーがあった時の講師の先生です。 実はCho先生はソウル大学の口腔外科の教授です。 口腔外科に所属していますが、インプラントを毎年なんと2,000本もオペしているインプラント治療のスペシャリストです。 韓国の最高学府であるソウル大学に所属しているからこそ、これほどまでに多くのインプラント症例があるのでしょうね。 日本の歯科医院では年間で100本もあれば、相当多いほうですから。 午前中の最初は講義です。一番前の席で一生懸命聴いてます。 この先生は英語と韓国語が喋れるのですが、主に韓国語を話して通訳の人が日本語に翻訳していました。 ちなみに通訳の人は韓国語が喋れる日本の歯科医師の先生でした。 午後から埋入の実習を行いました。インプラントはひたすら勉強と新しい技術の習得が必要です。 インプラントの治療方法自体はほぼ確立されておりますが、実際のインプラントのオペではさまざまなことが起こり、なかなか教科書通りには行きません。 我々インプラント専門医はどのような状況でも対処できるようにしなければなりません。 セミナー終了後に修了証の授与式がありました。韓国の大学の授与式のスタイルでしょうか。 このような衣装で修了証をいただけて、とても嬉しかったです。 次の日はソウル市内にある歯科医院を二軒見学する事ができました。海外の歯科医院を見学する機会などめったにないので貴重な体験です。 1件目の歯科医院です。ソウルスマイルフェイスデンタルクリニックという歯科医院で、高級ホテルのような雰囲気でとてもきれいでした。 奥の診察台で治療中みたいです。 ちなみに韓国ではインプラントはとてもポピュラーな治療法として認識されており、8割以上の歯科医院でインプラントを扱っているそうです。 2件目はデザインクリニックという歯科医院でしたが、ここではなんと歯の治療の傍ら、ネイルをすることができます! 本格的なネイル専用ルームがあるのにはびっくりしました。 素晴らしいアイデアですが、日本では法律上ちょっと不可能ですね。。。 今回のセミナーの日程は2泊3日しかなく、とても短かったため残念ながら観光はまったく出来ませんでした。 しかしインプラントの知識が深まり、また海外の歯科医院も見学することができたので、セミナーに参加して本当に良かったです。
-
60代 女性 インプラント・メタルボンド・セラマージュ冠
<治療説明>施術名:インプラント、セラマージュ、メタルセラミックス冠施術の説明:インプラントはチタン製のインプラント体を埋入し、天然歯のようにかめるように機能回復を目指します。セラマージュは色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。金属を使用していないため、金属アレルギーの原因にもならず、体に優しい素材です。メタルボンドは表面をセラミックなので変色せず自然な白さが出せて、内側を金属で強化しています。施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。義歯はあわなくなった場合調整する必要があります。治療期間・回数:12ヶ月・18回施術の価格(保険適用外):1本あたり 66,000円~407,000円
-
世田谷区 60代 女性 G.K様 オールセラミックス冠・セラマージュインレー・ノンクラスプデンチャー
<治療説明>施術名:オールセラミックス冠、セラマージュインレー、ノンクラスプデンチャー施術の説明:オールセラミックス・セラマージュは色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。金属を使用していないため、金属アレルギーの原因にもならず、体に優しい素材です。ノンクラスプデンチャー(義歯)は従来の入れ歯・義歯と比べてバネがなく審美性に優れる義歯です。施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。義歯はあわなくなった場合調整する必要があります。治療期間・回数:6ヶ月・15回施術の価格(保険適用外):1本あたり 44,000円~330,000円
-
世田谷区 40代 女性 O.T様 メタルセラミックス冠・セラマージュインレー
<治療説明>施術名:メタルセラミックス、セラマージュインレー施術の説明:メタルセラミックス、セラマージュは色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。メタルセラミックスは内側を金属で補強しており耐久性があります。セラマージュは金属を使用していないため、金属アレルギーの原因にもならず、体に優しい素材です。施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。義歯はあわなくなった場合調整する必要があります。治療期間・回数:3ヶ月・9回施術の価格(保険適用外):1本あたり 44,000円~121,000円
-
医は仁術
こんにちは、谷村歯科医院の谷村です。 先日、国立科学博物館の特別展『医は仁術』を見に行ってきました。 江戸の医学についての知識を深めることができましたよ。 私は趣味でよく博物館や美術館に行きます。 今回は歯科医学に関係がありそうなので興味があり早速行ってきました。 江戸時代の医学はどのようになっていたのでしょうか? 江戸後期に西洋医学が入ってくる前は日本の医学は昔から中国の影響を強く受けていました。 実際の臓器などの人体の構造はあまり重要視しておらず、どちらかというと目に見えない物、『気』を重視していて、この調和が崩れた状態を『病気』と言っていました。 医者が診察して診断後は患者の症状や状態に応じて薬を調合して処方していました。 この薬は日本の薬草を用いたものや、中国から伝わった漢方薬などがありました。 また針や灸などがポピュラーな治療方法で、それ以外にも医学とはいえない祈祷なども盛んに行われていました。 さらに漢方医学として中国の13世紀ごろの医学が取り入れてられていました。 江戸時代で有名な医学の出来事といえば『解体新書』でしょうか。 ドイツ人のAdam Kulmusが記した『ターヘル・アナトミア』のオランダ語訳を手に入れた前野良沢と杉田玄白が、江戸の死体解剖の際にこの本の図と実際の臓器の状態を照らし合わせたところ、ものすごく正確だったのでとても驚いたそうです。 このターヘル・アナトミアを4年かけて日本語に訳した解体新書が、我が国の初めての西洋医学書といえます。 山脇東洋が日本で初になる人体解剖を行い、その後人体解剖が各地に広まりました。 1804年(文化元年)に華岡青洲がなんと世界初になる全身麻酔下での乳がん摘出手術を行いました。 そして1823年(文政6年)にドイツ人医師のシーボルトが来日して最新の西洋医学を日本に伝えました。 医は仁術とは、「医は、人命を救う博愛の道である」という格言で、江戸時代に盛んに用いられたそうです。 また『仁』とは儒教から来ていて、"他を想う心"だそうです。 仁は身分制度が厳しかった江戸時代においても、身分の上下関係なく誰もが持つべき思想とのことです。 様々な難病を治療する様子が描かれています。真ん中の絵は歯を抜いているみたいです。 昔は歯が痛くなると抜くしかなかったのでしょうか? 江戸時代やもっと前の時代は抜歯のときに麻酔はどうしたのかとても気になります。 基本的にはこの絵に書いてあるように鉗子で力任せに歯を抜いていたみたいです。 麻酔らしい麻酔も無いので、「せ~の!」でいっきに抜いていたそうですよ。 しかしグラグラの歯ならともかく、そこそこしっかりしている歯はなかなか抜けません。 顎の骨というのは人体の骨の中でも一番硬いので、少しでも歯の根が引っかかっているとなかなか取れないのです。 この棒を歯に当てて、木槌でガンガン叩いて抜歯もしていたそうです。 つくづく江戸時代に生まれないでよかったと思いました。 これは江戸時代の入れ歯です。黄楊(つげ)の木でできています。お歯黒用なので歯の部分が黒いです。 当時の日本の入れ歯は世界で最も優れていたとのことです。 入れ歯作りを専門とする『入れ歯師』という職業があったそうです。 現代では入れ歯を作る際は、歯の型をとって模型を作ってそれをもとに作っています。 江戸時代でも蜜の蝋を用いて顎の方を取っていたそうです。 当時の入れ歯は顎にピッタリ吸い付く精度があったとのことで、日本人の器用さには驚かされます! 今回の特別展を見に来ている人は年配の人ばかりかと思っていましたが、意外にも学生や若い人も多かったです。 しかし、若い人をよく見るとみなさん医科関係の人みたいでした。 医師や医大生たちでしょうか?
-
当院がテレビ朝日の「びっくりぃむ2014」のロケに使用されました!
5月25日放送の歯医者さんのシーンで、当院が使用されました! 詳しくはこちら
-
2014年5月テレビ制作に協力しました
テレビ朝日さんの番組制作に協力しました。当初は技術指導と場所提供のみの予定で話が進んでいたのですが、何度か打ち合わせをしているうちに「先生もぜひ出演してください!」と言われてしまいました。 最終的には「スタッフの皆さんも出演していただけますか?」と頼まれたので、本物の受付と歯科衛生士として出演することになりました。 ディレクターさんと綿密に打ち合わせ中です。 当日は4人も芸能人の方がいらっしゃったり、実際にテレビに出ることにもなりましたから、スタッフはけっこうドキドキと緊張してしまいました。 放送時間はたった数分でしたが、撮影は休診日の朝7時から夜8時までで13時間もかかりました!慣れないこともあり、みんな最後の方はヘトヘトです。 10回以上リハーサルを繰り返し、モニターでチェックします。 これまで映画撮影や健康番組の撮影にはご協力してきましたが、バラエティ番組は初めてだったので、正直戸惑いもありました。 スタッフの慰労(芸能人に会える!)を兼ねての撮影だったのですが、今回も貴重な体験をすることができました。テレビクルーの皆さん、写真をいっしょに撮ってくれた岡本さん、大林さん、ニッチェさん、ありがとうございました! 「歯医者は緊張しますね~」と皆さんおっしゃっていました。 try{for(var lastpass_iter=0; lastpass_iter < document.forms.length; lastpass_iter++){ var lastpass_f = document.forms[lastpass_iter]; if(typeof(lastpass_f.lpsubmitorig2)=="undefined"){ lastpass_f.lpsubmitorig2 = lastpass_f.submit; lastpass_f.submit = function(){ var form=this; var customEvent = document.createEvent("Event"); customEvent.initEvent("lpCustomEvent", true, true); var d = document.getElementById("hiddenlpsubmitdiv"); if (d) {for(var i = 0; i < document.forms.length; i++){ if(document.forms[i]==form){ d.innerText=i; } } d.dispatchEvent(customEvent); }form.lpsubmitorig2(); } } }}catch(e){}