お知らせ
-
『平成30年7月豪雨』災害への支援について
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。 先日の台風7号に伴う大雨で、西日本を中心とした地域に大きな損害が出てしまいました。 7月13日現在で死者が214人、避難者数が6000人以上にも上る平成で最悪の豪雨災害だそうです。 倉敷市の様子 名古屋市消防局の公式HPより 日本は災害大国で、毎年様々な自然災害に見舞われます。 当院としても今回、日本赤十字社を通じて寄付をさせていただきました。 日本赤十字社平成30年7月豪雨災害義援金 亡くなられた方々のご冥福と、被災された地域の一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
-
歯周病について
みなさんこんにちは。梅雨明けしましたね!こんなに早い梅雨明けは記録に残るはやさだそうですっー!きょうは、歯周病についてお話させてください。みなさん歯周病はどういった病気かご存知ですか?聞いたことはあるという方も多いと思います。最近では、テレビでもたくさん取り上げられたりもしています。人のお口の中には約300~500種類の細菌が住んでいます。歯磨きが正しく行えていないと、これらの細菌が増殖し、歯垢(プラーク)となります。プラークは1mgの中に10億個の細菌がいると言われていて、磨き残され続けると歯石へと変化し強固に歯に付着します。プラークは歯磨きで除去出来ますが歯石は除去できません。歯周病はこの細菌の塊であるプラークの感染により引き起こされる炎症性疾患です。そこで大切になってくるのが普段の歯磨きです。みなさんがセルフケアで、しっかりと歯磨きを見直していく必要があります。歯周病予防の歯磨き粉でオススメなのはこちら。歯の表面のバイオフィルムという細菌の温床になりやすいがあり、そのバイオフィルムを殺菌するIPMP(イソプロピルメチルフェノール)が配合されています。他にも歯肉の炎症や出血を抑えてくれるトラネキサム酸が配合されています。歯周ポケットは、深ければ深いほど悪い!?歯と歯茎の間にもと歯周ポケットという隙間があり、その歯周ポケットには、食事をした際の食べカスや歯周病などの原因になる細菌が入り、歯周ポケットに詰まった食べカスや細菌が歯肉炎や歯周病の原因となり、歯や歯茎をボロボロにしてしまいます。歯周ポケットは1mm、3mm、5mmなどミリ単位で測ります。本来、密着しているはずの歯と歯茎に隙間ができてしまいますので、当然、歯周ポケットが深い方が、歯や歯茎にとって悪い状態と言えますが、自分に歯周ポケットがあるかどうかは、見た目にはなかなか分かりません。歯周ポケットについてしまった歯石については、歯科医院での歯のクリーニングなどで取らないといけません。また、計測時の出血ついては、歯茎が少し腫れている程度の場合が多いため、歯磨きなどのやり方を歯科医院で聞いて、実践することで改善できることが多いです。 歯周ポケットを放置してしまうと、歯周ポケットが進行して、以下のようなことが起こってしまいます。・歯周病菌など、細菌の巣になってしまう・歯がグラグラする・口臭の原因になる歯周ポケットが進行して深くなってくると、その分、食べカスや歯周病菌などの細菌が入りやすくなってしまいます。定期的に検診でチェックする必要があります!当院では、半年〜1年に1回は、定期的に検査をしていますっ!歯周病は自覚症状が出にくく、知らない間に進んでいる場合もあるので、とても怖いです。また、磨き残し以外でも、歯ブラシをしっかりできているのに、歯周病になっていると言われたという方もいるんではないでしょうか。その原因として、食習慣、遺伝、特定の薬の定期服用、喫煙、ストレス、歯ぎしり(ブラキシズム)、糖尿病、骨粗鬆症、など、たくさんの危険因子があげられます。心配な方、最近、検診に行けていない方など、この機会に一度定期検診にいらしてみてはいかがでしょうか?スタッフ一同お待ちしております。歯の磨き方、使っているブラシや歯磨き粉、一度見直してみることから始めましょう。DH 渋谷 葵
-
インディアナ大学のインプラントコースを受講
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。先日の日曜日に、インディアナ大学歯学部のインプラントコースを受講しました。インディアナ大学はアメリカのインディアナ州にありますが、講師の先生が今日のために日本に来てくれました。このコースは年間コースと期間が長く、また来年の5月はグアム大学で解剖の実習もあるので今から楽しみです。じつは4年前に私の所属している国際口腔インプラント学会の総会が大阪であったのですが、その時にインディアナ大学がブースを出していてずっと気になっていました。4年前の国際インプラント学会の参加の様子インプラント治療は、歯科治療に関する様々な知識が要求されます。解剖の知識、外科手術の知識、全身疾患とその薬に関する知識、かぶせ物に関する知識、そして歯ぐきなど歯周関連の知識も必要です。また実際にはなかなかマニュアル通りに処置できることはあまりなく、その際に臨機応変に対応できるように様々な技術を学ぶ必要があります。今回このプログラムについてお誘いがありましたので、思い切って参加することにしました。場所は品川のホテルに併設されている会議場で行われました。看板やポスターなどすべて英語で書いてあるので、なんだかアメリカで学会に参加している気分になります。早めに着いたので人がまばらでしたが、最終的に満席になりました。このコースもインプラント関連のため、年配の先生が多かったです。女性の先生はほとんどいませんでしたが、昨年の台湾でのインプラントセミナーに参加されていた先生とお会いできました。インディアナ大学歯学部の学部長のJohn N. Williams先生が来日され受講式典が開催されました。この赤い旗についているバッチを外して、受講生にそれぞれ付けてくれます。インディアナ大学はとても伝統のある、全米でもトップクラスの大学です。特にアメリカの歯学部の中では、最初に歯学部を設立した大学だそうです。学部長のJohn N. Williams先生が、バッチを受講者一人一人に自ら付けてくださります。このような式典があると、身が引き締まります。今日から1年間頑張って勉強しようと思います。午前中は医学部の解剖学のDavid B. Burr先生の講義でした。日本語訳のスライドもありましたが、基本は英語です。なかなかついていくのが大変です。昼食をはさんで午後も講義です。補綴学科(かぶせ物)の学科長のDean Morton先生です。コンピューターを使った最新のかぶせ物に関する講義でした。講義がすべて終わったあとに国歌斉唱がありました。厳かな雰囲気で待っていると、流れたのはアメリカの国歌でした。。。アメリカの大学だから、国歌というとアメリカの国歌なんですね。ちなみにその後で日本の国歌も流れました。^_^
-
デンタルフロスの話♪
こんにちは(^_^)梅雨に入りジメジメして、気温も暑かったり涼しかったり。体調管理が大切な時期ですね。風邪を引かず元気に夏を迎えたいところです!さて、今回はデンタルフロスについて少しお話しさせていただきます。デンタルフロスには、「糸型デンタルフロス」、「F型デンタルフロス」、「Y型デンタルフロス」の3種類があります。まず、糸型デンタルフロスの使い方です。⚫︎糸を肩幅ぐらいの長さ(約50cm)でカットします。⚫︎糸の片方の端から右手の中指に2回ほど巻きつけます。⚫︎もう片方の端から左手の中指に巻きつけていきます。間が10cm程度になるまで巻きます。⚫︎巻きつけた糸をそれぞれの人差し指で上から押さえ、糸がピンと張った状態にします。⚫︎片方の人差し指を口の中に入れ、糸を歯と歯の間に入れていきます。ノコギリを引くように糸を横に2、3回スライドしながら入れていきます。⚫︎歯と歯の間に入れた糸を、片方の歯に添わせるようにして歯と歯茎の間(歯周ポケット)に糸を入れます。この時も糸を横に動かしながら入れていきます。もう片方の歯も同じように行います。⚫︎糸を横に動かしながら、歯と歯の間から糸を後ろ側からはずします。この時、歯に引っかかって糸が抜けない時は、無理に抜こうとせず、片手の糸をほどき、引いて抜きましょう。⚫︎糸は1回使った部分を別の歯に使うと、歯のバイ菌が別の歯について感染してしまうので、1回フロッシングが終わったら、必ず使っていない部分で掃除するようにしましょう。2つ目のF型デンタルフロスのメリットは、持ちやすいことです。また、持ち手の先が細く加工してあり、つまようじのように使える物もあります。F型デンタルフロスは、主に前歯の歯と歯の間を磨くのに適しています。また、持ち手がついていることで、力の加減もしやすく、誤って口の中を傷つけてしまう可能性が低いです。しかし、前歯は磨きやすいのですが、その反面、奥歯は磨きにくいというデメリットもあります。F型デンタルフロスは持ち手に対して平行、縦向きに張ってあるので、奥歯に届かせようとすると、どうしても持ち手が口の端に引っ掛かってとても動かしにくいのです。そんな時は、Y型デンタルフロスか、糸型のデンタルフロスを工夫して使うと、磨きやすいですよ!3つ目のY型デンタルフロスは、F型デンタルフロスでは磨きづらかった奥歯も磨けるようになっています。ホルダーの頭に横向きにフロスが張られていることで、奥歯まで届きやすく、歯と歯の間にも入りやすくなっています。前歯はF型デンタルフロスを使い、奥歯はY型デンタルフロスを使うと行った使い分けが良いですね!デンタルフロスは、1日1回夜寝る前に歯磨きの後にやりましょう♪デンタルフロスは、歯と歯の間の汚れを取ることが出来るので、毎日の歯磨きにしっかり取り入れたいですね!面倒に思うかもしれませんが、頑張って何度か続ければ自然と習慣になります。虫歯のない健康な歯でいるために、是非やって行きましょう☆歯科アシスタント 松本
-
アンチエイジング歯科学会に参加
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。先日の土曜日と日曜日に、日本アンチエイジング歯科学会の学術大会に参加をしてきました。この学会の認定医(すでに試験は合格済み)になるには今回の学術大会の参加が必須だったため、大阪での開催でしたが行くことにしました。ちなみにアンチエイジングとは老化防止を意味する英語で、加齢によって自然に起こる体の衰えや動脈硬化、癌などの病気をその原因を抑制することによって老化の進行を遅らせようとすることです。場所は大阪駅から直結している、グランフロント大阪のコングレコンベンションセンターという会場でした。大阪駅周辺はだいぶ変わりましたね。大阪駅もきれいになりましたが、私大阪の地理はよくわからないので、なんだか外国に来た気分です。特にエスカレーターで止まる人は右で歩く人は左と東京と逆だったのには、昔カルチャーショックを受けた記憶があります。学会の会場に到着すると、すでに多くの人でにぎわっていました。参加者は若い先生から年配の先生まで幅広いかなと思いました。インプラントの学会と違って女性の歯科医師や歯科衛生士さんが多く、とてもはなやかな感じです。業者の展示もとても多かったです。最近始めた新しいホワイトニングシステム(Sinsational Smile)の代理店のブースも出ていましたので、さっそく行っていろいろと詳しく話を聞いました。大会が始まりました。土曜日に私の出身の東京歯科大学の口腔外科の教授の講演がありましたので聴講しました。内容は口腔がんに関することで、歯科医院での口腔がんの見分け方などとてもためになる講演でした。この学会はアンチエイジング(老化防止)の学会なので、実に様々な分野の講演がありました。特に京都大学の先生のiPS細胞に関する講演はすごかったです。iPS細胞とは体の様々な組織をつくったり、無限に増殖できる細胞のことです。この先生は、あのノーベル賞を受賞した山中教授と同じところでiPS細胞の研究をしているそうです。いつもアメリカのレーザー歯学会 (Academy of Laser Dentistry :ALD) で一緒の先生も参加されていました。この先生は自費専門の歯科医院を経営されていて、頻繁に海外の学会に行かれるそうです。アメリカの大学に留学経験があり英語がペラペラです。すごいですね!今回、このアンチエイジング歯科学会に参加するのは初めてでしたが、アンチエイジング(老化予防)に関する知識が深まりとてもよかったです。私もこの知識を患者さまの治療に役立てるようこれからも頑張ります!
-
最新のホワイトニング!
みなさんこんにちは。だんだん気温が暖かくなり花粉もおさまってきたので、外出をするのが楽しみですよね。今日は最近、取り扱いを始めたホワイトニングについて紹介したいと思います。『Sinsational Smile』こちらはたったの20分でホワイトニングができる!という最新のホワイトニングになっています。まずホワイトニンングには種類が二つあります。一つ目が、歯科医院で行うオフィスホワイトニングというもの。二つ目が、お家で自分で行うホームホワイトニングというものです。従来、オフィスホワイトニングでは歯茎を守るために、時間をかけて前準備を行ったり、時間もすぐには終わらず、1時間くらいかかっていました。ホームホワイトニングでは、自分用のマウスピースを作る手間がかかり、時間は2時間ほど装着しなければなりませんでした。今回取り扱いを始めた『Sinsational Smile』では、歯科医院でまずオフィスホワイトニングを行い、そのあとに自宅でオフィスホワイトニングをしていただく仕様になっています。そして、どちらも時間は20分ほどで終了し、既製のマウスピースを使うため準備の時間はありません。痛みもほとんど出ることがないので、安心して使うことができます。『Sinsational Smile』のセットはこのようになっています。まず、歯科医院で専用のジェルがついたマウスピースを装着し、青色LEDを20分間あてます。その後、ご自宅に帰ってからホームケアペンを使って、歯にご自身で塗布しマウスピースをつけて20分間待ちます。このホームケアペンは、毎日使って3ヶ月ほど持ちます。実際に私も『Sinsational Smile』を試させていただいたのですが、とても簡単で歯がしみたり、痛みがあるといった症状も出なかったので、安心して行うことができました。また時間も20分なので無理なく行うことができると感じました。料金は18,000円+消費税となっています。クリーニング(歯の表面についた着色やバイオフィルムなどを、専用のパウダーやペーストを使って磨き上げ、フッ素を塗ってコーティングするようなコースです。)を始めに受けていただき、その後10日以内にホワイトニングを受ける場合は、 ホワイトニングの費用が10,000円+消費税 に割引されるのでそちらもおすすめです。ホワイトニングは一度やれば白さがずっと続くわけではないので、定期的にホワイトニングを受けることをお勧めしています。ですので、一度この『Sinsational Smile』ホワイトニングを行なった方がまたリピートして受ける場合も2回目以降は 10,000円+消費税 に割引されます。最後にホワイトニングの結果には個人差があることと、詰め物や被せ物などの人工物は白くなりません。またホワイトニングを受けた後は24時間、着色の強い飲み物や食べ物などはお控えください。気になった方や、詳しいことはお気軽にスタッフや先生にご相談くださいね。歯科衛生士 井田
-
仮歯の練習
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。当院ではスタッフが日々、様々な練習をしています。歯科治療は、診察や処方だけでなく処置をする必要があり、それには正しい知識の他に技術が必要です。歯科医師であれば、削る練習、型を取る練習、レントゲンを取る練習、石膏を流す練習歯科衛生士は、歯石を除去する練習、セメントを練る練習などがあります。最近特にスタッフが力を入れているのが、仮歯の作製の練習です。みんな真剣な眼差しで仮歯を作製しています。ひたすら練習あるのみ!仮歯とは本物の差し歯やかぶせ物ができるまでに、歯の根を使用して一時的に付けておくプラスチックでできたかぶせもののことです。奥歯の治療では仮歯は審美面ではさして必要ではありませんが、前歯の治療で何週間も歯がないと困りますよね。そのため特に前歯の根の治療をする時は仮歯を作ることになります。スタッフが模型を使って練習した仮歯です。右上は私がスタッフへの説明のために4本の仮歯です。ちなみにこの仮歯ですが、まともに作れるようになるには何度も練習が必要です。何時間もかければ誰でも作れるのかもしれませんが、基本的には10分から20分以内に作れるようにしなければなりません。仮歯を作るのはとても難しいです。患者さまの口の中で、正確に3次元的に立体的に作る必要があるからです。しかもゆるいと食事をした途端にポロッととれてしまうので、しっかりとしたきつさになるように調整しなくてはなりません。歯と仮歯の間に隙間なく、また歯茎にもべったりとつかないようにしてちょうどいい高さなるように調整も必要です。特に「残根」と言って歯ぐきから上の部分に歯が全く無い場合、仮歯の作製がものすごく難しくなります。仮歯が歯の根にぐっと入り込み、日常生活ではずれないように作るには何十回も練習を積む必要があります。仮歯の材料はレジンというプラスチック様の素材ですが、粉と液を混ぜ合わせて作ります。この固まるタイミングはいくら教えても教えきれません。実際に体で覚え込まなければなりません。レジンは固まる時に膨張します。また発熱するので患者さまの歯茎を火傷しないようにする必要があります。また歯と歯の隙間にレジンが入り込みそのまま固まって、お口の中から取れなくなってしまうと大変なことになってしまいます。そのために普段から仮歯を作る練習をして、様々なタイミングを憶えてもらう必要があるのです。仮歯を付けた後は、仮歯に関する注意事項を書いた用紙をお渡ししています。たまに仮歯がきれいでこれで満足してしまい、治療をするのをすっかり忘れてしまう方がいらっしゃいます。仮歯はどんなにきれいでも、本物の差し歯(補綴物)が入るまでの一時的な差し歯です。時間が経つと隙間から雑菌が入り不衛生になり、ひどい口臭と歯の中に深い虫歯ができてしまいます。そうなると歯を残すことが困難になって、抜歯になってしまうこともあります。当院のスタッフが作製した仮歯がどんなにきれいでも、治療が終わるまでしっかり通ってくださいね。
-
インプラントの人気セミナーに参加
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。先日インプラントのセミナーに参加してきました。インプラントは人工歯根と言って、自分の天然の歯がなくなった場合にチタン製の根を入れて、機能の回復を図る方法です。歯がなくなった場合の治療の方法は、1 隣の歯を削ってつながった被せ物を作るブリッジ2 取り外し式で残っている歯にバネをかける入れ歯があります。しかしブリッジは残っている歯を大きく削ったり、入れ歯は異物感が強く噛む力もとても低く生活のクオリティーを向上させることは難しいです。このブリッジや入れ歯の欠点を補う方法がインプラントです。インプラントはブリッジみたいに他の歯を削ること無く、自分の歯のように噛むことができ、とても自然で他の歯への影響が殆どありません。いい事ずくめと思われるインプラントですが、人工物である以上各種トラブルが発生する場合があります。最近のインプラントは治療方法としては確立されており、適応さえ間違えなければいつまでもしっかりと持たせることは可能です。しかし、インプラントが細菌により感染したり、歯ぎしりで脱離してしまったりネジが緩む可能性もあります。その際に適切な対応や処置ができるようにインプラント治療を標榜する以上、リカバーの方法もしっかりと学んでおく必要があります。今回はインプラントを長期に持たせるにはどうすればいいのか、また不幸にしてインプラントが悪くなってきたときにはどうすればいいのかということを学びました。セミナーは神田にある研修センターで行われました。実はこのセミナー昨年も何回か開催されました。しかしこのコースはとても人気があり、昨年私も申し込みたかったのですが、かなり早い時点で満席でした。今回は3回目のチャレンジででようやく受講することができました。インプラントのベテランの先生から若い先生まで様々な年齢層の先生が受講していました。講師の先生は、私と同じ東京歯科大学の4年上の先輩でした。インプラントを製造しているメーカーは国内外合わせて数十社にも及び、2013年のインプラントの生産と輸入数はなんと1,164,414本!だそうです。(医歯薬出版株式会社:続このインプラントなに?より)今回のセミナーで主なメーカーのインプラントの構造と、どんなインプラントが長期的に優れているかということも学ぶことができました。インプラントメーカーが主催するセミナーですと、自社のインプラントのメリットばかり強調して、なかなか欠点は話したがらないものです。そのためこれからのインプラント選びにおいてとても参考になりました。
-
アメリカの歯科学会に今年も参加
こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。毎年私が参加しているアメリカのレーザー歯学会 (Academy of Laser Dentistry :ALD) に、4月24日から30日まで行ってまいりました。今回私はこの学会の指導医として、日本から新規に参加する先生の指導と試験監督をする予定でした。しかし残念ながら会場が遠方ということもあり、新しく参加する先生がいなかったため今回は純粋に学会で様々な発表を聞き技術を学ぶことになりました。昨年の学会参加の様子場所は2年前と同じフロリダのオーランドになります。オーランドはテーマパークが4つもあるウォルトディズニーワールドで有名ですね。ユニバーサルスタジオも2つあります。しかし実はオーランドには様々な学会が行われるのでも有名です。大きなカンファレンスの会場が市内にはたくさんあります。今回宿泊したホテルに併設のカンファレンスホールも二つに分かれていて、この歯科の学会のほかにアメリカのIT系の学会も行われていました。学会が始まる前日に近くのスーパーに行きましたが、口腔衛生コーナーにはホワイトニング関係のグッズがとてもたくさんの種類売っていました。これらすべてホワイトニング効果を謳っている歯磨き粉です。先日大阪で行われた日本アンチエイジング歯科学会で見ることができたホワイトニンググッズも売っています! 3月の講習会の様子テープを貼るだけで歯が白くなるものや、2種類の歯磨き粉を併用して歯を白くするものなど様々な種類のホワイトニング剤が買えます。日本ではなかなか購入することができないため、試しに私もいくつか買ってみました。テープタイプのものと歯磨き粉を購入しました。なかには、「歯科医院で500ドル相当のホワイトニング効果!」と書いてあるものもあります。果たしてホントにそんなに歯が白くなるのでしょうか?こちらが今年のテキストになります。アメリカは急速にペーパーレス社会になっており、日本では当たり前のプリントされた冊子になったプログラムはありません。全部で100ページ以上ありますが、ファイルを学会のウェブサイトからダウンロードして見る形になっています。いつもは試験に追われて受講がなかなかできませんでしたが、今回はいろいろな発表を聞くことができました。ちなみに今回は時差の調整もうまくいき、コーヒーはあまり飲みませんでした。5年前に最初にアメリカの学会に参加した時は昼と夜が逆のため眠くなってしまうため、ひたすらコーヒーをがぶ飲みしていました。海外の学会に参加する時はいつも電子辞書が必須でしたが、最近はスマホの翻訳アプリで十分です。たいていの医学用語も日本語に変換してくれます。便利な世の中になりました。これで講演中ずっと同時通訳してくれれば完璧ですね!学会が開催されたこの3日間でいろいろな発表を聞きました。その中でもレーザーで歯の根の細かい隙間まで殺菌ができるという、オーストラリア先生の発表がとても参考になりました。こちらの女性の先生は、東京医科歯科大学から奨学金制度で招待されて来たカンボジアの先生です。持ち時間は10分間でしたが、とてもしっかりとした発表をされていました。この二人の先生はブラジル出身ですが、現在はアメリカの大学や医療施設で研究を行っています。私は大学で研究をしているわけではなく、普段患者さまの治療をしている臨床医です。しかし今回いろいろな 発表を見て、私も頑張って来年以降に何か発表をできればと思いました。来年の学会はテキサス州のダラスで開催されます。ダラスは今まで行ったことがないので楽しみです。また日本から直行便が出ているので体力的にも楽だと思います。乗り換えがあると5時間ぐらい余計にかかりますからね。しかし学会発表ということになれば、準備と緊張で楽しむどころではないですね!
-
歯ぎしり
みなさんこんにちは! 最近はとても暖かいですね🌸 ゴールデンウィーク楽しんでいますか? 今日は小児の歯ぎしりについて少しだけですが書きたいと思います。 歯ぎしりは、2種類に分類されます。 1つ目は、睡眠時ブラキシズムといいます。 ブラキシズムとは、歯ぎしりのことです。 寝ている時に無意識で起こる、一般的に言われている歯ぎしりのことです。 2つ目は、起きている時に生じる覚醒時ブラキシズムです。小児の場合は、何か物事に集中している時に起こることが多いです。起きている時に生じるので、意識することで歯ぎしりを回避できます。 歯ぎしりが始まるのは、乳歯が生えてきた時と同じと言われています。 小児の歯ぎしりは、なぜ起こるのでしょうか。理由は様々あります。 ストレスや不安は大きな原因になります。 小児の場合、新しく赤ちゃんが産まれた時や、兄弟喧嘩などでも小児にとってはストレスや不安になります。なるべく安心させてあげることでストレスの解消にもなります。 全身的要因もあります。 脳性麻痺やダウン症候群、てんかんの小児は歯ぎしりする可能性が高いと言われています。 小児の歯ぎしりの対応方法は、いくつかあります。 経過観察や、心理的にストレスの解消、不安なことがあるのであれば安心させてあげたり、あとは夜寝る時に装着するナイトガードを作ってみることなどがあります。 大人の方の歯ぎしりでは、 歯の根っこが折れてしまう歯根破折になってしまったり、虫歯や根っこの治療して詰めたものや、被せ物が壊れてしまう場合もあります。 また、顎関節症と言われている、口が開きにくくなってしまう開口障害や、顎が痛む顎関節痛、口を開けるたびに音がする顎関節雑音などの症状がでてくるケースもあります。 歯がすり減ってしまう方もいらっしゃいます。 被せ物や詰め物がしょっちゅう取れる人は、歯ぎしりをしている可能性がとても高いです。 また、被せ物や詰め物が取れるだけならまだしも、自分の歯が奥まで割れると抜歯になってしまったり、何年も経つと口の中の歯全部がすり減ってしまう場合もあります。 そうならないように、寝る時に装着するマウスピースで、歯や顎を守ることができます。 ほとんどの人がこのマウスピースをつけることでさまざまな歯ぎしりが原因の症状を改善することができます。 このマウスピースは特別問題がなければ新しく交換する必要はありません。 ただ、たまに歯ぎしりがすごく強い人はマウスピースがすり減ってしまったり、穴が開いてしまうためその都度交換が必要です。 歯ぎしりが原因で顎が引っかかったり音がしたり口が大きく開かなかったり痛みがある場合は、このマウスピースを改造して噛んだ位置をずらします。 そうすることで顎の関節の動きが改善されて良くなっていきます。 大人の方も、小児の方も歯ぎしりで悩んでる方がいらっしゃいましたらご相談くださいね。 歯科衛生士 大久保