歯の着色について
今回は【歯の着色】についてお話させていただきます。
《着色》には、2つの種類があります。
1️⃣ コーヒーやお茶、タバコのヤニなどが歯に付着して着色する『外因性』のもの
2️⃣ 加齢によって歯の象牙質が黄色っぽくなったり、歯髄壊死や薬物服用の副作用により歯の内部が着色する『内因性』のもの
1️⃣の外因性の着色は当院のクリーニングメニューによって落とすことができます!
2️⃣の内因性の着色は研磨などで落とすことができません!
《外因性の着色》
・コーヒー、紅茶、カレー、ミートソース、赤ワインまたタバコのヤニなど
〜歯に着色がつきやすいお口の中の特徴〜
・コーヒーやお茶をよく飲まれる方
・色の濃い飲食物をよく食べる方
・喫煙されている方
・歯並びが悪い方
・お口が乾燥気味の方
・歯の表面に傷がたくさんついている方
上記のものに多く該当する方は着色しやすいので、気をつけていただくと、着色はつきにくくなると思います!
ですが、、、これらのものを食べないというのは難しいので、歯に着色がつきにくくなる方法をお伝えします💫
1️⃣ 飲食物をとった後、歯磨きまたはうがいをする
着色しやすい飲食物を、食べたり飲んだりした後は歯磨きをするのが1番いいですが、すぐできない時はお水でうがいをすることによって、歯への付着を防ぐ効果が期待できます。
2️⃣ タバコを控える
タバコを吸うことによって歯の着色だけでなく、健康面でも悪影響を及ぼすことになるので、タバコを控えたり、禁煙することをお勧めします。
3️⃣ 矯正治療をして歯並びを改善する
歯が重なっていたりするところがあると、どうしても歯磨きの際きちんと汚れが落とせていないことがあり、歯に着色がつきやすくなります。
その為矯正治療で歯並びを改善することで、磨き残しを防ぎ歯への着色を抑えることができます。
4️⃣ 口腔内を乾燥させないようにする
口腔内が乾燥していると、唾液の自浄作用が低下するので、着色がつきやすくなります。
口腔内を乾燥させないように、よく噛んだり、唾液腺マッサージをするなどして唾液腺を刺激し唾液の分泌を促しましょう!
また口腔内が乾燥してると虫歯や口臭の原因にもなるので、口腔内を乾燥させないようにしましょう💧
5️⃣歯科医院で定期的にクリーニングを受ける
毎日歯磨きを行なっていただいていても、着色を防ぐことは難しいので歯科医院で定期的にクリーニングを受けることをお勧めします。
とくに、タバコなどのヤニは自分で落とすことが難しいので歯科医院でクリーニングが必要です。
《内因性の着色》
・加齢による色の変化
歯の外側は透明なエナメル質で覆われています。その内側には黄色い象牙質があります。
この象牙質の色が透明なエナメル質からすけて見えるので黄色味を帯びて見えます。
加齢により透明なエナメル質が少しずつすり減っていき、内側の象牙質は加齢により厚みを増すため黄色味が強くなっていきます。
・抜髄(神経を取る処置のこと)による変色
虫歯などで神経を取る処置を行った場合に、時間がたつと歯が黒く見えることがあります。
・抗生物質(テトラサイクリン系)による変色
歯の形成期にテトラサイクリン系の抗生物質を服用することで、象牙質の変色が起こり、歯の色が茶色や灰色に変色した永久歯が生えてくることがあります。
今回は【歯の着色】についてお話ししました!
当院では、ホワイトニング、また2種類のクリーニングメニューがあります。
歯の変色が気になるけど、着色なのかわからないなど何か疑問があれば一度ぜひスタッフに相談してみてくださいね🎶
歯科衛生士 辻村