子供の虫歯と食生活の関連性について

みなさんこんにちは。

きょうは、子供の虫歯と食生活の関連性についてお話したいと思います。


子供がむし歯になる三大要素は、歯の質・糖分・虫歯菌 と言われています。
まず『歯の質』ですが、人それぞれ生まれつき強い人もいれば、弱い人もいます。

唾液の量や質によっても変わってきますが、分泌量の少ない人はむし歯になりやすいともいわれています。
次に『糖分』は、むし歯=甘いものと言うように、むし歯菌は糖分が大好物なんです。
また、『虫歯菌』はミュータンス菌という細菌で、この、ミュータンス菌は、生まれたての赤ちゃんの口にはない菌なのですが、大人がかみ砕いた食物を赤ちゃんに食べさせたり、大人がつかったスプーンやお箸で食べさせたりすると、そこからミュータンス菌がうつってむし歯菌の繁殖につながります。

そう考えると、普段私たちが無意識にとっている行動で、子供たちのお口の環境が大きく変わってしまうということがあげられます。


これら三つの要素と時間の経過が長ければ長いほど、むし歯になりやすくなります。


食べ物が口に入ると、それを栄養にしたむし歯菌が”酸“を吐き出します。

その酸によって、むし歯の前兆である、『脱灰』という状態が起こります。

この『脱灰』とは、酸が歯の表面の大切な成分であるミネラル(主なカルシウム)を溶かしてしまうことです。


食べ物を口に入れ咀嚼すると唾液の分泌液が増えます。

この唾液の力で歯の表面がむし歯になりやすくなる酸性の状態から、むし歯になりにくくなる中性の状態に戻します。
それを『再石灰化』といいますが、人は食べ物を口にする度これを繰り返します。
このとき、間食が多くいつも口のなかに食べ物が入っている状態だと再石灰化が進まず、むし歯菌が増殖して、むし歯街道まっしぐらになってしまうのです。
食べ物を口にしてから酸性に傾くまでの時間は、3~5分と短いのに対して、中性になるには20~30分かかります。
そこで、食事の回数がむし歯のなりやすさに関係してくるのです。
子供の場合は、そのなかでも特におやつの食べ方が重要になってきます。



ここまで、虫歯になりやすい体質や、糖分の摂取、虫歯菌について説明してきました。

ではどうやったら子供を虫歯から防ぐことができるのでしょうか?

今から説明していきますね。


最初にしていただきたいことですが、まずは、おやつの時間を決めましょう。
子供は体が小さいので、1回の食事で食べられる量も少なく、子供が必要とする栄養が三度の食事では摂りきれません。
そのため子供が「お腹すいた~」と言ってきたり、親が子供の栄養を考えておやつを与えると思います。

しかしつい手軽なスナック菓子や甘いケーキ、パン、などの砂糖や油が多い食べ物を与えていないでしょうか?このようなおやつはお米などに比べて満腹感が得られにくいと言われています。

しかもとても虫歯になりやすいのです!!


おやつに関しては、食べる回数よりも何を食べるかで決まってきます。
理想のおやつは、おにぎり、サツマイモ、ジャガイモ、とうもろこし、果物、干し芋、せんべいなどです。
だらだら食べることを避けるためにも、脱灰の時間を減らし、再石灰化の時間を伸ばすことを目的としておやつをあげましょう。


次にジュースなどの甘い飲み物ですが、果物のジュースには 『果糖』 と呼ばれる果物由来の糖分が豊富に含まれています。
果物の種類によっても違いはありますが、豊富な甘さを持つリンゴジュースの場合、その量は30グラム使用されているそうです。
ジュースに入っている砂糖の量は想像以上ですよね!

コーラなどの清涼飲料に比べればまだいいですが、ジュースを与えるのはできるだけ控えるようにしましょう。

また、乳酸菌飲料も思っている以上に糖分の多い飲み物です。
これら糖分の多い飲み物を与えるときには、飲む回数などに注意してください。


虫歯にならないようにするには、歯磨きをすることが一番大事です。

しかし歯磨きだけでなく、栄養バランスのいい食事を良く噛んで食べることもとても重要です。

よく噛んで食べることで、唾液の分泌が促進されます。
軟らかいものばかり食べていたり、ストレスにより唾液が出にくくなっている子供も多いようです。
ストレスとむし歯なんて関係なさそうなのですが、それは間違いです。
よく口の中が乾き、食事中に水やお茶がないと食べられない。歯ぐきが真っ赤に腫れている、食欲がない。
などあてはまる要素があれば、お口の中にストレスがあるのかもしれません。
最近では口呼吸のせいでお口がいつも開いている状態なども多くみられますよね。
そうなると唾液の分泌量が少なくなってしまい、再石灰化が活発にできません。


歯並びも噛むことで並びが良くなるといわれています。食事やおやつの時に良く噛んで食べられるキシリトール入りのガムやタブレットもおすすめします。


ここまでの話で子供のむし歯予防に気をつけることをまとめると、


1 子供にミュータンス菌をうつさない
2 おやつの時間を決めて、規則正しい食生活を!(夕食前1時間は飲食しない)
3 甘い飲み物を控える
4 良く噛んで食べる
5 歯の予防治療(定期検診)
6 お家ではしっかり歯磨き(親の仕上げ磨き)
7 フッ素やキシリトールを取り入れる


以上のことが予防につながる第一歩です。意識して日常に取り入れてみましょう。


歯科衛生士 渋谷 葵