歯の色について
みなさんこんにちは!今日は歯の色について調べてみたのでご紹介していきます!
お肌は歳をとるにつれ水分量が減ったり、ハリが無くなったりしますよね。
歯の色が年齢とともに黄色っぽく変化して気になる…と感じたこともある方がいらっしゃると思います。
なんと歯の色は年齢とともに変化していきます。
《歯の汚れについて》
歯の汚れには2種類あります
内因性…歯の内側から変色が起こる事。
例えば歯の神経が死んでしまうと色が黒っぽく変色したり、子供の頃に飲んでいたテトラサイクリン系のお薬により変色してしまう。
そして加齢によって黄色っぽく変色してしまうことです。
外因性…飲食物による着色汚れ。
これは、コーヒー、紅茶、茶渋に含まれる成分やタバコのヤニが原因で歯に汚れがついてしまうものです。
《なぜ加齢で変色するの?》
これは歯の断面のイラストです。
1番上の白い部分は“エナメル質”という1番硬く皆さんが噛んでいるところです。
その下のやや黄色の部分が“象牙質”とよばれるやや柔らかい部分です。
実際に象牙質は黄色っぽい色をしています。
加齢によりエナメル質が薄くなりこの象牙質が透けて見えるので、歯が黄色くなって来たと感じるのです。
《ホワイトニングとクリーニングの違い》
ホワイトニング
ホワイトニングは薬液を使い歯の色自体を白くする方法です。
そのため着色汚れは落とすことができません。
ホワイトニングでは過酸化尿素や過酸化水素を含む薬液を使って歯を白くしていきます。
クリーニング
クリーニングは着色汚れを落とし歯のくすみを落としていきます。
歯の本来の白さを出すことはできますが、ホワイトニングと違いすごく白くなるわけではありません。
クリーニングは専用の研磨剤やブラシを使い着色汚れを落としていきます。
当院のクリーニングは2種類あるので気になる方はお声がけくださいね。
《着色汚れがつきやすい》
よく患者さんからご質問を頂くことがおおいのが、
「最近着色汚れがつきやすくなった気がする…」
というお悩みです。
先ほども外因性でご説明しましたが、コーヒー、紅茶、たばこは着色汚れがつきやすくなります。
他にも、ミートソース、カレー、赤ワイン、ウーロン茶も着色汚れがつきやすいんです!
しかし、これらを食べないというわけにはいかないので、つきにくくなる方法をご紹介します。
①食後にお口の中をきれいにする
色の強いものを食べたり飲んだりした後は、お口をゆすいだり歯ブラシをしましょう。
②研磨剤があまり入っていない歯磨きを選ぶ
研磨剤入りのものは着色が取れることが多いのですが、歯に傷をつけさらに着色汚れがつきやすくなることがあります。
③正しい歯磨きの方法で歯を磨きましょう
汚れが気になるからといって強くゴシゴシ磨いてしまうと、歯が傷つきより着色がつきやすくなることがあります。
また、歯並びの関係でうまく磨けていないところにも着色汚れがつきやすくなります。
④口腔内を乾燥させない
お口の中が乾燥していると自浄作用という唾液で汚れを落とす作用が働かなくなるため汚れがつきやすくなったり、口臭や虫歯の原因にもなりやすいです。
そんなときはガムを噛んでみたり唾液腺のマッサージをしてみて下さい。
もし歯の変色が気になるけど虫歯なのか、着色なのか、ホワイトニングをしたほうがいいのかわからない方は是非スタッフに聞いて下さいね。
歯科衛生士 関