歯の汚れ〜ステイン〜について

こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。
@ha_kibami.jpg
歯が白い人は、明るく健康的で清潔に感じます。白い歯には憧れますよね。
しかし普段生活していると様々な原因で、歯の表面が汚れて黄ばんできたり黒っぽくなってきます。
今回は歯の汚れ、『ステイン』について説明いたします。
1 歯の変色
歯の変色は大きく分けて二つあります。
『歯の表面についた着色』によるものと『歯の質のもの』です。
歯の質のものは、もともと黄色っぽい歯だったり、抗生剤によってグレーっぽくなったり、歯の神経がないために変色することがあります。
この場合は歯の表面をきれいにしても残念ながら白くはなりません。
白い歯にしたい場合、歯を削って白いかぶせ物をつくる必要があります。
歯の表面についた着色は主に汚れによるものですが、この場合はきれいにすることができます。
2 ステインの原因は?
ステインの原因は主に、コーヒー・紅茶・赤ワイン・緑茶・タバコなどです。
これらの摂取量が多いほど、お茶や赤ワインの成分であるタンニンやタバコのニコチン・タールが歯の表面に付着します。
ただ、着色は歯垢や歯石とは違い、歯周病の原因とはなりません。
しかし、着色が多いと不健康な印象を周りに与えますし、虫歯だらけのように見えてしまいます。
歯の表面全体がステインでくすんでしまうと、口元全体が暗くなってしまいます。
それがコンプレックスとなり、口をあけて笑えなかったり、しゃべるときに口元を隠すようになるなど精神的にもよくありません。
3 ステインを取る方法
薬局でステイン除去用の歯磨き粉が売っていますが、頑固な汚れを取るのはとても難しいです。
気を付けたほうがいいのはタバコのヤニ取り専用の歯磨き粉です。
この歯磨き粉には研磨成分が大量に含まれており着色はよく落ちますが、歯の表面が削れてしまい、しばらくたつと今まで以上にステインがつくようになってしまいます。
またステインを取ろうと自分で一生懸命に歯を強く磨きすぎると、歯ブラシの毛先で歯と歯茎を傷つけてしまいます。
歯ぐきが傷つくと歯ぐきが下がり歯の根が出てきます。
歯の根は柔らかいので強い歯ブラシで削れてしまいます。
するとそこには歯垢がたまって虫歯になったり、歯がしみる知覚過敏になります。
歯の表面についたステインは非常に頑固なので、家庭で安全に取り除くことはほぼ不可能です。
歯科医院ではステイン除去専用のパウダーを吹きかけたりポリッシャーで優しく取り除くので、とても安全です。
自分で取り除くことが難しい歯の裏側や歯と歯の隙間もきれいにします。
歯のクリーニングは、病気やケガといった治療行為ではないため保険適応外となります。
しかしそれほど高額ではないので、歯石を取ったり定期健診の際に一緒に行うと効果的ですよ。
4 ステインがつくのを予防するには?
現代の食生活で、ステインがつかないようにすることはほぼ不可能です。
しかし普段ていねいに歯ブラシをすることである程度防ぐことは可能です。
食後すぐの歯ブラシは歯を傷つけたりステインがつきやすくなるので、30分ほどしてから歯ブラシをしましょう。
また当院ではステイン除去成分の入った歯磨き粉を販売しています。
これを使うことで安全に着色を取ることができます。
しかしステインがついやすい人や、かなり頑固にステインがついている人は、一度プロの歯科衛生士による歯のクリーニングを受けることをお勧めします。