大人の虫歯

こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。
すべての人は、歯が生えてきた時から虫歯になるリスクがあります。
乳児から虫歯になる可能性がありますが、実は最近は子供の虫歯は減少しています。
これは、食べたら歯を磨く習慣ができていたり、甘みの少ないお菓子が好まれるようになったためです。
逆に大人の虫歯は年々増えています。なぜでしょうか?
今回は『大人の虫歯』について解説をしていきます。
・『大人の虫歯』とは?
子供の虫歯の場合は、噛む面の溝だったり歯と歯の間に詰まった歯垢から虫歯になることが多いです。
もともとなんでもなかった歯に歯垢が付着することで虫歯菌が酸を出して歯を溶かしていくのです。
これに対して大人の場合は詰め物や被せ物などの治療済みの歯や歯と歯茎の境目が虫歯になることが多いです。
もちろん子供と同じような過程で虫歯になる場合も多いです。
・治療済みの歯がなぜ虫歯になるのか?
治療が終わっている歯は一生虫歯にならないと思っている人がとても多いのですが、そんなことはなくてむしろ虫歯のリスクは上がります。
今までに虫歯になって、詰め物を入れたり神経を取り除いてかぶせたりすると、あたかも歯が元に戻った気がします。
さらに樹脂や金属、セラミックになったので、この歯はもう虫歯にならないと思いたくなりますよね。
しかし残念ながら、虫歯のリスクは処置がしていない歯(虫歯になっていない)のほうが低いのです。
詰め物の下に新たに虫歯ができたり、かぶせ物の境目から穴があいたりします。
これを『2次虫歯』、専門用語で『2次う蝕』といいます。
ではなぜ2次虫歯になるのでしょうか?
治療したときに虫歯を取り残したからでしょうか?
もちろんその可能性もありますが、多くは材質の劣化が挙げられます。
口の中の環境はとても過酷です。
朝から晩まで食べ物を食べることで熱くなったり冷たくなったり、また酸性になったりします。
するとその都度、かぶせ物や詰め物がわずかに膨張と収縮を繰り返し接着剤がはがれていきます。
また保険の銀歯は錆び(腐食)が発生して接着剤をだめにしていきます。
樹脂の詰め物も吸水性があるためだんだん不衛生になっていったり、すり減って隙間ができていきます。
するとその微量な隙間に細菌や液体がしみ込んで詰め物やかぶせ物の内側に虫歯を作っていくのです。
銀歯が外れて歯医者さんに行くと大きな虫歯を指摘されて「えっ」となるのはそのためです。
では、治療をしないほうがいいのかというとそんなことはありません。
虫歯は初期の肉眼で見えないぐらいのものを除き、時間がたてばどんどん進行してしまいます。
ですから少しでも早く虫歯を取り除いて代わりのもので置き換える必要があります。
そのための材質は、セラミックや金合金を使用することで劣化を最小限に抑えることが可能です。
また定期的なメインテナンスで普段の歯ブラシで取り切れない歯垢歯石を歯科医院で除去することで、少しでも長く歯を持たせることが可能です。
当院では歯石がつき始める3か月ごとの定期検診をお勧めしています。
・歯と歯茎の間の虫歯
大人になって年を重ねると、歯の根がだんだん出てきます。
歯の根は象牙質と言って、噛むところのエナメル質よりも柔らかく虫歯になりやすいです。
また歯と歯茎の境目は歯垢が残りやすいので、しっかり丁寧に歯ブラシをしていく必要があります。
・歯がすり減って虫歯になりやすくなる
老人に近づくにつれて歯が全体的に減っていき、やはり柔らかい象牙質が出てきます。
そのため歯垢歯石がつくとともに虫歯菌によって歯と歯の間も虫歯になりやすくなります。
誰でも生きていく以上虫歯になるリスクはあります。
そのため3か月に1回の定期検診と歯垢歯石を除去して、いつまでも健康なお口を保ちましょう!