予防歯科とは?

こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。

今回は『予防歯科』について説明しようと思います。
@46301.jpg
ところで皆さん、歯科医院へはどんな時に行きますか?
・歯が痛くなった、しみる
・つめものが取れた
・歯ぐきが痛い、腫れた
・グラグラしてかめない
・歯をぶつけた、かけた
・親知らずが痛い、腫れた
・顎が痛い、音がする
これら以外にも、歯医者に行こうと思う理由はまだまだありますが、基本的には
「症状が出て困っているので行く」
のでしょう。
もちろん『治療』をすることは大事ですが、治療が必要になる前の『予防』もとても重要です。
『予防歯科』とは、治療が必要となる前に歯石を取ったり、虫歯ができても
『早期発見して早目に治すこと』
です。
予防歯科は家庭での歯磨きなどのホームケアだけでも、歯科医院でのプロフェッショナルケアだけでもお口の健康を守ることができません。
つまり自分の口の健康を保つためには、普段から適切に歯磨きをするのはもちろん、
『歯科医院で決められた期間の間に定期検診を受ける』
ことが大切です。
実際に歯科医院で予防歯科でどのようなことをするのかお話しします。
虫歯と歯周病のチェック
レントゲンを撮ったり歯周病の検査をして病巣がないかチェックします。
レントゲンは特に症状がなくても定期的に撮影してチェックすることで、虫歯ができても早めの対処が可能になります。
歯周病のチェックもとても大事です。歯と歯ぐきの間の隙間(歯周ポケット)の深さを確認してその深さに応じて歯石を取り除きます。
腫瘍や親知らず、噛み合わせのチェック
若い人なら親知らずがほかの歯に悪影響を与えていないか、また年配の人なら顎骨内に腫瘍が発生していないかチェックします。
親知らずが手前の歯を圧迫していたり、歯ブラシが届かない場合は他の歯に悪影響を与えるため、抜歯などの対策が必要になってきます。
また、レントゲン画像で、腫瘍が疑われる場合はただちに専門の歯科大学病院に紹介いたします。
特に悪性腫瘍は時間が経つとどんどん他の組織を破壊していきますので、全身にとても大きなダメージを与えるので、早期発見がとても重要になってきます。
歯石の除去
普段のケアで取れない歯垢や歯石を除去します。特に歯石は病原菌の住みかになっていて歯ブラシでは取れないので歯科医院で取り除く必要があります。
この歯石は最初はザラザラしていますが、そのうちに頑丈な白い歯石になります。
これをほおっておくと、腫れた歯ぐきから出る血液と結合して歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)に入り込む黒くて歯周病の原因菌のすみかとなる「縁下歯石」ができてしまいます。
この縁下歯石が溜まっていくと、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)が歯周病菌によってどんどん溶かされていき、最後は歯がグラグラして抜けてしますのです。
ブラッシング指導
毎日一生懸命歯ブラシをしても正しく行わないと歯垢が残ったり歯や歯ぐきを傷つけてしまいます。そのため、患者さん一人一人のお口の中の状態にあった歯みがきの指導を行います。
予防歯科を実践すれば絶対に虫歯にならないわけではありません。
さすがに数ヶ月の検診だけで絶対に虫歯にならないようにすることは、我々歯科医師にはできません。
毎日の正しい歯ブラシと患者さま一人ひとりにあった期間での定期検診と歯垢・歯石の除去がとても大事です。
そして、もしも虫歯が見つかったとしても早めに治療することで、治療期間もコストも抑えることができ、痛みや腫れたり抜歯のリスクも抑えることができるのです。
ちなみに初診のときに虫歯がかなり多かった人も、すべての治療が終わった後に決められた期間に予防歯科を受けているとその後はあまり悪くなりません。
虫歯は、食べ物と清掃と歯の硬さなどの要因が重なったときにできます。
歯が弱い人は、他の人と同じように歯ブラシをしていても虫歯ができやすいです。
そうした方も予防歯科を実践するようになってから、ほとんど虫歯にならず快適に生活を営むことができています。
症状が出てからだと、痛みも出たり何度も通院したり費用も掛かったりするので、ぜひとも『予防歯科』の受診をお勧めします。
当院では予防歯科を積極的に実践しています。
予防歯科を実践できるように国家資格である歯科衛生士が多数在籍しております。
もしも予防歯科について分からないことがありましたら、お気軽に歯科医師や歯科衛生士にお尋ねください。